紋別でお昼に食べたものをご紹介。
今回の旅行記は、いつもの時系列に沿ってではなくジャンル別にまとめていきます。
【海鮮食堂よってけまるとみ】
紋別港の海鮮食堂。ザ・漁港の食堂って感じの絶対にうまい海鮮定食が食べれそうという安定感があります。



我々は、刺身盛り合わせを一人一つずつ。そしてホッケとフグの天ぷらを分けて食べました。
刺身の、エビの尻尾が乗っかっている肉厚の白い切り身は、タコの頭でした! 食べたらなるほど、タコの味がしました。^^
ボタン海老がブリンブリンでした。

北海道来たら、ホッケも食べたかった! 大きくておいしい。フグも大好き! かなり満足!

次に【出塚水産】
こちらは紋別のかまぼこ製造会社の直営店。かまぼこの種類多く、他にも色々お土産売ってました。

店内ですぐ食べる かまぼこを注文すると、少し待ちますが熱々の揚げ立てをくれます。
私はカニマヨ揚げ、友人はとうもろこしのかまぼこ。

それから出塚水産では、2階をイートインスペースとして開放しており、ここでも揚げてもらったかまぼこや、よつ葉乳業のソフトクリームを食べる事ができます。

テラスにも出て、紋別港を眺める事ができます。
紋別はキレイで清潔な街ですね。どこを歩いてもゴミ一つ落ちていませんでした。



そして海鮮炉端焼きの【マルカイチ水産】
とても広い。インバウンド対応かな? お店の従業員は中国と思われる人が最前線で接客していました。

自動販売機で食券を買います。炉端焼きのセットから、単品で海鮮を追加したり、海鮮丼やラーメンもあった記憶。

私の選んだカニ・イクラ丼にセットのカニ汁。

友人の海鮮丼。

【マルカイチ水産】は、すぐ隣の建物で水産品の直売所があり、ホタテ、カニ売っていました。正直、炉端焼きの食堂で出しているカニよりも、直売所の方が安くて良いカニを扱っていました。

送料もお得に自宅に発送してくれて、家で食べた写真のホタテとズワイガニ。他に徳用の脚がちょっとだけ欠けた大きな毛ガニも買って安くて良い買い物をしました。カニ買うならここ!
次は、紋別の夜に食べたものをご紹介します。