10種のティーテイスティング
英国式紅茶教室で、9種類+1 の、ティーテイスティングのレッスンを受講しました。 こちらのレッスンは、紅茶教室の始めの方の、ベーシックレッ...
英国式紅茶教室で、9種類+1 の、ティーテイスティングのレッスンを受講しました。 こちらのレッスンは、紅茶教室の始めの方の、ベーシックレッ...
英国式紅茶教室で、春はヴィクトリアンティーに続いてフォーマル形式のハイティーのレッスンを受講しました。このレッスンがゴージャスで素晴らしかっ...
4月は英国式紅茶教室の、ヴィクトリアンティーのレッスンに参加しました。 いつも美しい、先生の自宅サロン。 アフタヌーンティー...
リアルタイム更新です。 今日、畑から今季初のジャガイモを掘ってきました。 2/17に埋めて、芽が出たのが3/30 と時間...
ブログのネタはあるのですが、執筆に集中できる環境になく更新が滞りがちです。コロナ禍が明けて出不精の私にも色々予定が入っているので、今度こそペ...
一時期はまって通っていた【MIKE’S TEX-MEX(マイクス テックスメックス)】に久しぶりに行きました。テックスメックスとは、テキサス...
4月に、紅茶教室のクラスメイトさん達と、北浦和のアンティークで評判のティールームに行きました。【英国式アンティーク・ティールーム"マリッジ"...
遡り日記です。 2月、横浜の紅茶美女のホーム・ティーパーティーに馳せ参じました。2月でしたが、年が明けて初めての集まりでしたので、新年会の...
4月は色々あって投稿を休んでしまいましたが、ブログネタは結構溜まっていますので、遡って急いで書いていきます。 すっかり時季が過ぎてしま...
3月最終日。近所で桜が咲き始めたし、天気がとても温かく、温か過ぎるぐらいでしたので、ここ数年見に行っている、桜並木で有名な土手まで行ってみま...
2/17に埋めたジャガイモ、3/30にやっと芽が出てきました。 品種の違いはあるものの、去年は2/23に埋めて、3/11には芽が出ていまし...
母が、「最近 気になるお店があるのだけど、一人じゃ入りにくいから連れてって。」というので、どこのお店かな~?と思ったら、海鮮居酒屋チェーンの...
英国式紅茶教室の、スポード Spode の歴史とブルー&ホワイトに関する勉強会に参加しました。 スポードの、ブルーイタリアンを...
新しく親しくなった方が、ランチ会にステキなお店を見つけてきてくれました。 代々木の【KINO_(キノ)】です。 元々は北海道にあったお店...
先日 地主さんに畑の更新料を払い、小作人生活5年目に入りました。 畑の地代(更新料)を払うのと、じゃがいもを埋める準備を始めるのがちょうど...