
ほぼ2ヶ月放置した畑
夏が暑過ぎて畑に行けず、2ヶ月ぶりに行ったら荒れ果てていた。。。 7/20でもって、ナスとミニトマトとキュウリは放棄。 連日35...
楽しかったことをずっと覚えていたい!
夏が暑過ぎて畑に行けず、2ヶ月ぶりに行ったら荒れ果てていた。。。 7/20でもって、ナスとミニトマトとキュウリは放棄。 連日35...
リアルタイム更新です。 今日、畑から今季初のジャガイモを掘ってきました。 2/17に埋めて、芽が出たのが3/30 と時間...
2/17に埋めたジャガイモ、3/30にやっと芽が出てきました。 品種の違いはあるものの、去年は2/23に埋めて、3/11には芽が出ていまし...
先日 地主さんに畑の更新料を払い、小作人生活5年目に入りました。 畑の地代(更新料)を払うのと、じゃがいもを埋める準備を始めるのがちょうど...
2022年は、初めてジャガイモの秋植えをやりました。 自家製の、春に収穫したグランドペチカが、芽を出して残っていたので、それを種芋に3つほ...
2022年、畑の秋の収穫です。 落花生は大粒の品種、オオマサリを植えており大豊作でした。 3株植えていただけで畝全体にどんど...
甘くてとても美味しいと評判のバターナッツを食べてみたくて、栽培していました。 カボチャは放任栽培で手がかからな...
2022年8月最終日。今年の夏も、暑くてしんどかったですね! 畑は、毎度豊作のトマトが終わり、今はピーマンとナスの収穫が中心です。 ...
7月に入り、順調に夏野菜の収穫が始まっていますョ。 小作人仲間がズッキーニの苗を3株もタダでくれたので、いっぱ...
5/15 現在の畑の様子。 トマト、ナスなど夏野菜を植え、やっと畑の全部が苗が植わっている状態になりました。あと1ヶ月もすれば、今度はジャ...