春先に、大好きな山菜の こごみ の苗を買って、畑の片隅に埋めていたのですよ。
週末にホームセンターへ畑の肥料を買いに行ったら、なんと!
山菜の “こごみ” の苗を見つけてしまい、衝動買いをしてしまいました!
私、山菜の こごみ が大好物で、自家栽培できるのなら...
その後、どうなったかと言いますと。。。
4/7、なんか芽が出てる!
4/16、緑がより鮮やかに!
4/26、これは紛れもなく こごみ! 3本ある! 食べずにまずは株を大きく育てよう!
5/10、異変に気付く。3本目の芽が育たずに枯れて消えてしまいました。。。2本しか無い。
(泣)
うちの畑は陽当たりが良いので、山草の こごみ には強すぎたか?と。また、乾燥に弱いというので、畑では水やりができずに乾いてしまったのか?と、自宅のベランダの陰に移す事にしました。
復活してくれよ~!!(祈)
5/23、新しい芽が2つ生えてきている!(嬉)
6/2、そして枯れた。。。(哀)
半日陰に移して、土が乾きすぎないように水やりをして、新しい芽が次々出てくるものの、伸びずに丸まったまま枯れてしまうのですよ~。(泣)
写真以外にも、小さい芽ができては育たず枯れ、の繰り返しで、今ではとうとう全部枯れてしまいました。。。 ナンデ~!?
土が合わなければ、芽も出ず枯れるだけだと思うのだけれど、芽はできるのですよ。なのにナンデ育たないのだ!?
という事で、こごみ は1本も収穫できずでした。
枯れてしまったけれど、まだ地下茎が生きていて、来年の春にまた復活してくれないかな~?と淡い期待を寄せて、今でも撤収せずに水やりを続けています。。。