東急シアターオーブ ミュージカル『エリザベート』、観てきました!
帝国劇場が建替えのために渋谷のシアターオーブに場所を移して、そしてエリザベート役に元宝塚男役トップの、望海風斗と明日海りお が就任という目新しさがありますね。この配役には度肝を抜かれましたョ!
私は古川雄大ファンクラブ枠でなんとかチケットを押さえましたが、本当に入手難で取りにくかったです。席は、3階席1番前の端っこでした。オーケストラピッチが丸見えで、遠かった。。。
私の本命、古川雄大 はトートの演じ方を変えたのでしょうか? なんだか余裕ぶっこいたトートで、正直あまり好きな演じ方ではありませんでした。3回目のトート役で、今までで一番の余裕と貫禄を感じられましたが、私は前までの、シシィの事が好き過ぎて感情こじらせちゃってジタバタしている感の表現が、唯一無二の古川トートで好きだったのになぁ。。。 今回のは、このパターン城田優でやったじゃんという既視感がありました。歌は声量があり音程も安定していてすごくパワーアップしていました。
(ドレスの展示があって、間近に見れてステキ!)
新・就任! 望海シシィは、前半の少女時代はどこから声出しているんだ!?という甲高い声で、だけど『私だけに』からガラッと声が大人に変わって。大迫力の『私だけに』でした。日本人であそこまで声量だして歌える人いたんだなぁと。ラストの高音も突き抜けていました。
だけどね、顔つきが、狙いを定めるソルジャーだったのよ。ちょっと眼光するどくて怖いシシィでした。
次は明日海シシィも観に行きますので、こちらもどんな風か楽しみです!!
ルキーニは、尾上松也が再登板でした。安定の声量とふてぶてしさでしたけど。
この枠はダブルキャストの黒羽麻璃央が好演しているし、わざわざ尾上松也を引っ張り出してこなくても、新しい人を投入しても良かったのでは?とも思いました。
とても良いと思ったのは、私は全くのノーマークであった、ルドルフ役の中桐聖弥 です。
写真は若手枠の割にはなんだか渋い顔で写っているのだけど、実際は青年らしいよく通るとても若々しい声で、情感豊かな歌と演技で素晴らしかったです。
(このキャスティングボードは、チケットを切る前に列に並んで撮影でした。早めに行って並ぶのがイイかも。)
それと、田代フランツの甘いテノールの歌声が疲れた心に染み入ったのと、涼風真世は相変わらず驚異の美貌でした。65歳だって!信じられない!
私は、前まで出ていた 愛希れいかのシシィが演じ方も表情も大好きで、長期就任を期待していたのだけど、今回は出なくて残念でした。今やっている「マタ・ハリ」が先に決まっちゃってたのかしらね? またシシィ役に戻ってきて欲しいです。