紋別プリンスホテルから徒歩圏内というか歩いてすぐのところに、昭和レトロ感溢れる飲屋街、はまなす通りが広がります。
飲屋街といっても、とっても清潔でキレイ。吐いた跡とか、空き缶やペットボトルとか、何一つ落ちていない。紋別の人たちは綺麗好きなのですかね?

紋別の街は昼間もそうだったのですが、外に全然人が歩いていなく静かな街なのに、夜になってお店に入ると、一体どこからこんなに人が沸いて出たのだ!?というぐらいお店が賑わっていました。
紋別の夜、1日目は【海鮮遊食Rin】に入りました。
ここは先に口コミを見て予約をしておいていたのですけれど、それがもう大当たりで!
2日目の夜も、2件目でまた行っちゃったもんね!^^

広いカウンター席と、座敷がいくつかあって1日目はカウンターでした。店内常に満席。
明るくてとても親切な店主が仕切っていました。
ホタテバター焼き

ズワイ天麩羅

カニ釜飯
とにかく【海鮮遊食Rin】は、何を食べても美味い! 海鮮だけでなくお肉も美味い!
ビーフシチューに一口ライスが付いてきて、リゾットにできるのが有り難い。

牛のタタキ 絶品!

女性客だけに、サービスのデザート。
こんな立派なデザートが無料だなんて! 嬉しくて涙が出ちゃう!

あんまり美味しすぎたものだから、また次の日も2件目に【海鮮遊食Rin】に来ちゃったもんね。2日目は予約はしていなかったけれど、2件目で時間が少し遅かったので席がありました。でもギリギリ。今度は個室の座敷席でした。前の日来たこと、店主が覚えいてくれました。
にしんバター焼に、長芋フライ。これ、前の日に隣のお客さんが食べていて美味しそうで食べたくなったやつ。

刺身盛り合わせ。なんと、カニ刺しも入っています!

4月で、カニはまだ漁期だとの事だったけれど、あんまり店でカニは見なくて。やっとここでカニ刺しにありつけました。

前の日に食べて美味しかった牛のたたき をアンコール。でも、前の日の方が良い仕上がりでしたね。ここはご愛敬。

それから〆に、和風餡のオムライスハーフサイズ。中が炊き込みご飯になっていました。
もう最高に美味い!

2日目も、女性客だけのサービスのデザート。

もう、【海鮮遊食Rin】は最高でした! 居心地も良く、永遠に食べていたいほどです。
紋別2日目の夜の1件目は、【洋風居酒屋ぼんでん】でした。前述のRinの下にある店だったかな。
2日はお店の予約を取っていなくて色々と店を回ったのだけれど、ブログの冒頭に書いたように満席で何軒か断られてしまって。ここは広くて客席数が多かったので、少し待って入れてもらえました。ものすごい賑わっていました。


ホタテサラダ、タコの唐揚げ、ソイの刺身に黒いのはワカメ。

焼鳥うまかったー!

あとは全く記憶に残っていないホタテのピザ。
すぐにブログにしないとダメですね。忘れちゃって。。。 でも美味しかったと思う。

会計の時に、【洋風居酒屋ぼんでん】の店主と少しお話しして。店主、北海道の人じゃないんですって! 東京の、私の地元の近くにも住んでいた事がある人でした。流れ流れて、紋別に辿り着いたのね。そんな人生もステキ。
そしてこの後、また【海鮮遊食Rin】に行くという流れでした。
(オマケ)
紋別プリンスホテルから、はまなす通りに行く手前にある洋菓子店【北燦菓(キタサンカ)】のケーキ。写真の生ケーキの他にも、沢山の種類の焼菓子が置いてあって(和菓子も少々)、何を買ってもメチャうま!でした。
お土産用には、「流氷」というドライフルーツのケーキが美味しかったです。オススメ!
