
Lesson2:本日のティータイム
今回の紅茶教室でお出し頂いたティーセットは、大好きなヘレンドでした! ウィーンの薔薇の限定バーション。憧れのヘレンドでテンション爆上がりです...
楽しかったことをずっと覚えていたい!
今回の紅茶教室でお出し頂いたティーセットは、大好きなヘレンドでした! ウィーンの薔薇の限定バーション。憧れのヘレンドでテンション爆上がりです...
青字が実際にテイスティングをした際の私の感想。 テイスティングは9種類+ウェルカムティーのダージリンファーストフラッシュの計10種類を頂き...
このカテは、英国式紅茶教室の復習にまとめた、自分の為の備忘録です。 紅茶教室2回目。 茶樹はアッサム種と中国種がある。 ...
【京都小紀行 さくら五分咲き編】の最終回は、京都で買っておいしかったものをご紹介。 まずは、半兵衛麩の【さくらもち麩】さくらの生麩饅頭...
3/27(日)の京都旅行記です。 祗園京料理 花咲 錦店 の昼食後、近くの大丸デパートの通りを渡った向いでタクシーを拾って、東本願寺に...
3/27(日)の京都旅行記です。 【祗園京料理 花咲 錦店】で昼食をとって午後の新幹線で帰ります。 花咲 錦店は、前回 半年前の9月...
3/27(日)の京都旅行記です。 実際はまだ早く五分咲きといったところでしたが、桜を見に京都に来たので祇園白川に行ってみました。しかし...
5/15 現在の畑の様子。 トマト、ナスなど夏野菜を植え、やっと畑の全部が苗が植わっている状態になりました。あと1ヶ月もすれば、今度はジャ...
小作人生活3年目の、ジャガイモ。今年はグランドペチカ(通称デストロイヤ)と、トウヤを栽培しています。長雨の為か、去年より遅れて花が咲きました...
秋田県の親戚が、旬の山菜を送ってくれました。産地直送! ワラビに、秋田名物いぶりがっこ、生の山椒に、なんとタラの芽まで! ...
京都旅行記の途中ですが、ここで小作人生活を挟みます!ネタの旬が過ぎてしまいますので。 今年は絹さやの出来が良く。小作人仲間から...
3/27(日)の京都旅行記です。 一日中雨だった土曜が明け、翌日の日曜日はとてもお天気。 京都のお気に入りの場所...
3/26(土)の京都旅行記です。 京都のお楽しみの夕食は、【祇おん江口】で京料理でした。 広いカウンターの、雰囲気の良い割烹...
3/26(土)の京都旅行記です。 二条城から結構歩きますが、二条城が面する堀川通を真っ直ぐ歩いて行った所に、安倍晴明の晴明神社がありま...
3/26(土)の京都旅行記です。 続いて二条城を見学です。 中学校の修学旅行で来たはずなのですが、まったく何にも記憶がない!...