
紅茶教室の、ロココ様式レッスン
私が通っている英国式紅茶教室で、外部から先生をお招きしてロココ様式に関するレッスンがありました。 そして、ロココ様式の...
楽しかったことをずっと覚えていたい!
私が通っている英国式紅茶教室で、外部から先生をお招きしてロココ様式に関するレッスンがありました。 そして、ロココ様式の...
通っている紅茶教室で、英国クラシックインテリアレッスンの入門編がありました。 先生が自宅サロンを建てる上でのお話しを聞いたり、カーテン...
英国式紅茶教室で、9種類+1 の、ティーテイスティングのレッスンを受講しました。 こちらのレッスンは、紅茶教室の始めの方の、ベーシックレッ...
英国式紅茶教室で、春はヴィクトリアンティーに続いてフォーマル形式のハイティーのレッスンを受講しました。このレッスンがゴージャスで素晴らしかっ...
4月は英国式紅茶教室の、ヴィクトリアンティーのレッスンに参加しました。 いつも美しい、先生の自宅サロン。 アフタヌーンティー...
英国式紅茶教室の、スポード Spode の歴史とブルー&ホワイトに関する勉強会に参加しました。 スポードの、ブルーイタリアンを...
英国式紅茶教室のクリスマスパーティーが、人形町のタイニートリアティールームでありました。タイニートリアティールームは、オータムローズブーケの...
毎日35℃越えの酷暑が続いておりますが、ブログネタが溜まっており遡り日記です。 スズランの咲く爽やかな季節の頃、英国菓子レッス...
英国菓子レッスンの、イースター・ミニ・ティーパーティー編です。 バタフライケーキとイースタービスケットの作り方を教わりながら、合間、合間で...
イースターのお菓子レッスン。バタフライケーキに続いてイースタービスケットです。 イースタービスケットは、南西イ...
英国式紅茶教室。全10回のレギュラーレッスンは修了しましたが、これからは選択式でレッスンを受講していきます。そして私が最初に受けたのが、英国...
英国式紅茶教室、全10回の最後のレッスンの締めは、ハイティーの体験でした。 ハイティー ハイティーの「ハイ」とは、ハイテーブル、ハイバッ...
英国式紅茶教室、全10回の最後のレッスンとなってしまいました。1年間通いましたが、まだまだ奥深い紅茶の世界の入口に立ったに過ぎません。ますま...
英国の、午前中のティータイム ・アーリーモーニングティー ・イレブンジス(現代ではモーニングティーブレイクという) ・ブレックファスト...
英国ではアフタヌーンティーに限らず、1日の中で何度もティータイムがあります。 アーリーモーニングティー 19世紀より始まった、朝...