
グランドペチカ、秋ジャガ成功!
2022年は、初めてジャガイモの秋植えをやりました。 自家製の、春に収穫したグランドペチカが、芽を出して残っていたので、それを種芋に3つほ...
2022年は、初めてジャガイモの秋植えをやりました。 自家製の、春に収穫したグランドペチカが、芽を出して残っていたので、それを種芋に3つほ...
2022年、畑の秋の収穫です。 落花生は大粒の品種、オオマサリを植えており大豊作でした。 3株植えていただけで畝全体にどんど...
羽村市民の誇り、玉川上水の祖である玉川兄弟の像のほど近くにある【cafe茱萸(ぐみ)】でランチをしました。 一戸建ての1階部分を改...
2022年クリスマスの記録です。 赤毛のアンで存在を知ってから、どんな食べ物だろう?とずっと憧れだったミンスパイ。 そして、...
帝劇ミュージカル【エリザベート】2回目の観劇は、古川雄大ファンクラブ貸切公演でした。 ファンクラブ貸切公演でしたので、ミニ色紙のプレゼント...
2023年になりましたが、2022年中に書き切れなかった記事をしばらく更新していきます。 2022年10/18(火)念願の、帝...
あけましておめでとうございます。 謹賀新年、今年もよろしくお願いします。 2023年、あけましておめでとうございます。 令...
今年も英国式紅茶教室のクリスマス・ティー・パーティーに参加しました。 去年はビジターとしての参加でしたが、今年は生徒としての参加です。 ...
秋に東京駅に行ったので、久しぶりに【つるとんたん BIS TOKYO】店に大好物の きつねのおうどんを食べに行きましたら、結構システムが変わ...
多摩大橋から川沿いを歩くことしばし、戸建住宅の1階を改装した【カフェ蘖(ひこばえ)】があります。 日替わりランチや、自...
すっかり年の瀬ですね。今日から急いで、ブログを中断していた期間の出来事をブログに書いていきますよ。 2022年12月8日(...
当ブログ、どこ行こうかな が、開設12年目に突入です! って、約2ヶ月ぶりの更新ですね。随分間があいてしまいました。 実は諸事情があって...
甘くてとても美味しいと評判のバターナッツを食べてみたくて、栽培していました。 カボチャは放任栽培で手がかからな...
わ、わ、わ。。。しばらくブログをサボってしまいました。事情はあるのですが、それはひとまず置いておいて、取り急ぎ季節感のあるものを先に記事にし...
2022年8月最終日。今年の夏も、暑くてしんどかったですね! 畑は、毎度豊作のトマトが終わり、今はピーマンとナスの収穫が中心です。 ...