
青山大聖堂のサマーアフタヌーンティー
ブログをサボっていた間の、遡り日記です。 今年の灼熱地獄が始まった物凄く暑い7月下旬、紅茶教室のお仲間と、普段は結婚式をやっている青山...
楽しかったことをずっと覚えていたい!
ブログをサボっていた間の、遡り日記です。 今年の灼熱地獄が始まった物凄く暑い7月下旬、紅茶教室のお仲間と、普段は結婚式をやっている青山...
ブログをサボっていた期間中の、遡り日記です。 まだ記録的な猛暑になりきれていなかった7月上旬。 紅茶教室で知り合ったお仲間と...
活龍というラーメン屋さんの、濃厚雲丹そば というのが本当にスープにウニをいっぱい溶かし込んでいて美味い!という噂を聞きつけましたので、どうし...
リアルタイム更新です。 今日はこいつを、収穫する! 大粒の落花生、おおまさり の収穫です。畑のスペースを埋めるべく沢山植えたら、こん...
ちょっとブログさぼってしまいました。年内に消化できるように駆け足で更新していきたいと思います。(^^;) 今日はわりと最近のネタです。 ...
宝塚星組【1789 バスティーユの恋人たち】大千秋楽をLIVE配信で観ました。 もう、素晴らしかったです! この公演は、星組男役トッ...
石丸幹二 サマーコンサートで宿泊した、八ヶ岳高原ロッジの食事をご紹介します。 まずは、八ヶ岳高原ロッジに着いて、コンサートが始まる...
年に一度、夏のお楽しみ。八ヶ岳音楽堂のサマーコンサートへ行きました。 いつもは、藤澤ノリマサのコンサートで八ヶ岳音楽堂...
去年の、2022年度の、小作人生活3年目の収支をまだまとめていなかったので記録します。 広さ約6畳の畑で、女のサラリーマンが主に週末に...
兼六園に続いて、金沢城公園です。 金沢城公園も、行く前は全然期待していなかったのですが、こちらも実際は素晴らしかったですね。これだけの施設...
金沢の名所といったら、兼六園ですね。 我々は宿泊したホテル、フォルツァ金沢の真ん前から兼六園も停まるバスが出ていましたのでそれに乗って行き...
金沢での夕食は、加賀料理が食べられる【加賀料理 大名茶屋]】にしました。 個室だったョ。 お献立...
旅のお宿は、ホテルフォルツァ金沢でした。 金沢駅から少し歩くけれど、充分徒歩圏内。駅前の真ん中の大通りを真っ直ぐ行くだけです。近江町市場の...
5月の事ですけれども、初めての金沢へ行きました。 金沢は、伝統の城下町で、グルメの街で、洗練されたイメージで、ずっと行ってみたいと憧れがあ...
毎日35℃越えの酷暑が続いておりますが、ブログネタが溜まっており遡り日記です。 スズランの咲く爽やかな季節の頃、英国菓子レッス...