超大粒! おおまさり の収穫
リアルタイム更新です。 今日はこいつを、収穫する! 大粒の落花生、おおまさり の収穫です。畑のスペースを埋めるべく沢山植えたら、こん...
楽しかったことをずっと覚えていたい!
リアルタイム更新です。 今日はこいつを、収穫する! 大粒の落花生、おおまさり の収穫です。畑のスペースを埋めるべく沢山植えたら、こん...
ちょっとブログさぼってしまいました。年内に消化できるように駆け足で更新していきたいと思います。(^^;) 今日はわりと最近のネタです。 ...
去年の、2022年度の、小作人生活3年目の収支をまだまとめていなかったので記録します。 広さ約6畳の畑で、女のサラリーマンが主に週末に...
ちょっとまだ、今年のじゃがいもの収穫のまとめをちゃんとしていないのですが、先に夏野菜の様子をご報告。 トマト、ナス、きゅうり、枝豆、順...
2023年 5/21(日) 今日は、矢印 ⇦ の箇所のインカルージュが枯れてきたので、試し掘りしてみました。 インカ...
5/3現在の畑の様子 絹さやを回収し、その跡地にキュウリ。他に夏野菜も植えて、畑の全てのスペースが埋まっている状態になりました。良き良...
夏野菜の苗の為に、ホームセンター回りをしました。 すると、こんなミニトマトの苗を発見! 『房なりあまみミニトマト』ですって。レッド、...
今年は今までで一番早く、2/23に埋めたジャガイモでしたが、インカルージュは早かったものの、十勝こがね、グランドペチカの芽が全然出てこず。。...
去年植えた絹さやの花は赤だったのに、 今年の絹さやの花は白です。 絹さやにスナップエンドウ、ツル有り、ツ...
3/16(木)、じゃがいもを埋めてから丁度3週間が経ちました。 今年はとても温かいので、芽が出るのも早いのではないかと思っていたところ。 ...
2/23(木)、天皇誕生日で祝日の今日、今季のジャガイモを埋めてきました。 ジャガイモを始めると、家庭菜園のシーズンが始まった!という感じ...
2022年は、初めてジャガイモの秋植えをやりました。 自家製の、春に収穫したグランドペチカが、芽を出して残っていたので、それを種芋に3つほ...
2022年、畑の秋の収穫です。 落花生は大粒の品種、オオマサリを植えており大豊作でした。 3株植えていただけで畝全体にどんど...
甘くてとても美味しいと評判のバターナッツを食べてみたくて、栽培していました。 カボチャは放任栽培で手がかからな...
2022年8月最終日。今年の夏も、暑くてしんどかったですね! 畑は、毎度豊作のトマトが終わり、今はピーマンとナスの収穫が中心です。 ...