白ナスとズッキーニの初!収穫
初めて栽培する、白ナスとズッキーニです。 ズッキーニは、つい最近までこんな感じで小さかったのが、 まだ株は小さい...
楽しかったことをずっと覚えていたい!
初めて栽培する、白ナスとズッキーニです。 ズッキーニは、つい最近までこんな感じで小さかったのが、 まだ株は小さい...
畑で枝豆の収穫をしました。初挑戦の枝豆です。 枝豆は大好きなので、いっぱい種を撒いたのに、途中で腐ってしまったり、少ししか苗になってくれず...
畑のジャガイモ、4種が出揃いましたので、さっそく食べてみました。 男爵、インカルージュ、アンデスレッド、シャドークイーン です。 ...
畑の、小作人仲間のお婆ちゃんから、こんなに綺麗なイチゴを籠にいっぱい頂きました。 露地物、完熟なので、濃厚な香りと甘さ! ジャムに...
5月の気候の良い季節のはずなのに、東京都、梅雨入りは未だですが、梅雨入りしたかのように毎日雨降りが続いています。。。 畑のジャ...
3/6(土)に畑に埋めたジャガイモ4種がぐんぐん育ち、綺麗な花を咲かしております。 同じジャガイモでも種類が違うとお花も違うのですね。見比...
私が借りている畑の小作人仲間で、仲良くなった推定80歳超のお爺さんがいます。 この爺さん、自分から私に話しかけてくる時はいつもご機嫌なので...
私の小作人生活は現在2年目に突入しておりますが、去年の、小作人生活1年目の収支を自分の為の備忘録としてまとめます。 支...
小作人生活2年目の春。 ジャガイモがどんどん大きくなり、絹さやの花が咲き、冬の間寂しかった畑がようやく賑やかになってきました。 ...
レンタル畑。3月27日(土)の様子。 昨日は久しぶりにしっかり畑仕事でした。 最近急に暖かくなってきたので、畑の成長も少し進んだ...
3月に入りだいぶ暖かくなってきましたので、昨日の3/6(土)は、ジャガイモの種芋を畑に埋めました。 地主さんに畑の更新をし、小作人生活2年...
10月下旬、待ちに待ったサツマイモ(紅ハルカ)の収穫をしました。 子供の頃に遠足でやった芋掘りの興奮を忘れられなくて、畑を借りたのも、...
9月。シルバーウィーク4連休の畑です。涼しくなって、作業がはかどります。 畑には、トンボが沢山飛んでいました。 金時...
シルバーウィークの4連休です。ついこの間までは残暑が厳しかったですが、嘘のように涼しくなり過ごしやすくなりました。 昨日、ちょ...
9月になりました。久しぶりに畑の様子です。畑には、夏の暑い中も毎週行っていました。 9/13 の様子。 今日は、トマトと空芯菜を片付...