夏野菜、順調です!
7月に入り、順調に夏野菜の収穫が始まっていますョ。 小作人仲間がズッキーニの苗を3株もタダでくれたので、いっぱ...
楽しかったことをずっと覚えていたい!
7月に入り、順調に夏野菜の収穫が始まっていますョ。 小作人仲間がズッキーニの苗を3株もタダでくれたので、いっぱ...
2022年 春季のジャガイモ。 東京は今でこそ猛暑ですけれども、春は異様に雨が多く気温も低かったです。 私はグランドペチカ(デストロイヤ...
一昨日の金曜日は、東京都は変な天気でした。早朝から台風のような大雨と強い風。ただでさえ今年の春は雨が多くて畑のジャガイモが心配なのに、こんな...
現在、私の畑は野菜苗でスペースが全部埋まっている状態なのですが、 欲しくて探していた野菜苗を、いつものホームセンターと...
5/15 現在の畑の様子。 トマト、ナスなど夏野菜を植え、やっと畑の全部が苗が植わっている状態になりました。あと1ヶ月もすれば、今度はジャ...
小作人生活3年目の、ジャガイモ。今年はグランドペチカ(通称デストロイヤ)と、トウヤを栽培しています。長雨の為か、去年より遅れて花が咲きました...
京都旅行記の途中ですが、ここで小作人生活を挟みます!ネタの旬が過ぎてしまいますので。 今年は絹さやの出来が良く。小作人仲間から...
私の小作人生活は現在3年目に突入しておりますが、去年の、小作人生活2年目の収支を備忘録としてまとめます。 収穫した野菜は全て我が家で食...
今日 昼休みに、4日振りに畑に行ったら。。。 私の畑に勝手にネギが植わっていました! 誰だ!? しかもジャガイモの横に。。。 ...
春分の日の3連休。今冬も冬野菜の生育にとことん失敗して寂しい畑ですが、夏からコツコツ育てていた長ネギがあります。 長ネギの栽培...
3月最初の土曜日、3/5(土)に畑にジャガイモを埋めました。 ジャガイモを埋めると、いよいよ菜園シーズンのスタート!て感じがします。 私...
この週末は、ジャガイモの植え付けに備えて畝立てをしました。 結構頑張った。。。 お陰で次の日は全身筋肉痛でガタガタ! ...
11月、地主さんからタダで種芋で貰った里芋を収穫しました。 里芋は大きくなって嵩張ると思っていたけれど、私のはさほど大きくならずこの程度。...
落花生の収穫をしました。 今年の落花生は、地主さんからタダで貰った1株だけです。 だけど、おおまさり という品種で、1株でもとても大きく...
小作人生活2年目。2021年の夏野菜を撤収しました。 畑にカマキリが現われて、秋ですね。カマキリは秋の季語だそうです。 ...