「 レンタル畑 」一覧

夏の畑の収穫、枝豆の品種考察、来年の作戦変更など

夏の畑の収穫、枝豆の品種考察、来年の作戦変更など

ちょっとまだ、今年のじゃがいもの収穫のまとめをちゃんとしていないのですが、先に夏野菜の様子をご報告。 トマト、ナス、きゅうり、枝豆、順調にできました。 トマトいっぱい採れてます。...

記事を読む

インカルージュの試し掘り

インカルージュの試し掘り

2023年 5/21(日) 今日は、矢印 ⇦ の箇所のインカルージュが枯れてきたので、試し掘りしてみました。 インカジュールの種芋を埋めたのは、2/23なので、87日...

記事を読む

6畳の畑に、プロが使う20kgの肥料が届いた

6畳の畑に、プロが使う20kgの肥料が届いた

5/3現在の畑の様子 絹さやを回収し、その跡地にキュウリ。他に夏野菜も植えて、畑の全てのスペースが埋まっている状態になりました。良き良き。 でもまた1ヶ月もすればジャガイモの収穫が始...

記事を読む

スポンサーリンク
じゃがいも埋めて3週間

じゃがいも埋めて3週間

3/16(木)、じゃがいもを埋めてから丁度3週間が経ちました。 今年はとても温かいので、芽が出るのも早いのではないかと思っていたところ。 インカルージュは、先週の 3/11(...

記事を読む

じゃが芋、’23シーズンスタート!

じゃが芋、’23シーズンスタート!

2/23(木)、天皇誕生日で祝日の今日、今季のジャガイモを埋めてきました。 ジャガイモを始めると、家庭菜園のシーズンが始まった!という感じがしてワクワクしますね。小作人生活も4年目に突入で...

記事を読む

グランドペチカ、秋ジャガ成功!

グランドペチカ、秋ジャガ成功!

2022年は、初めてジャガイモの秋植えをやりました。 自家製の、春に収穫したグランドペチカが、芽を出して残っていたので、それを種芋に3つほどお試し的に埋めました。全然、肥料とか腐葉土とか土...

記事を読む

落花生◎ 里芋△

落花生◎ 里芋△

2022年、畑の秋の収穫です。 落花生は大粒の品種、オオマサリを植えており大豊作でした。 3株植えていただけで畝全体にどんどん広がって増えていき、なんと3.5キロの収穫! ...

記事を読む

夏の終わりの畑

夏の終わりの畑

2022年8月最終日。今年の夏も、暑くてしんどかったですね! 畑は、毎度豊作のトマトが終わり、今はピーマンとナスの収穫が中心です。 ピーマンは凄いのが採れた! とんがりパワーです...

記事を読む

夏野菜、順調です!

夏野菜、順調です!

7月に入り、順調に夏野菜の収穫が始まっていますョ。 小作人仲間がズッキーニの苗を3株もタダでくれたので、いっぱい採れています。去年はズッキーニは早々に株が倒れて...

記事を読む

春ジャガ まとめ。

春ジャガ まとめ。

2022年 春季のジャガイモ。 東京は今でこそ猛暑ですけれども、春は異様に雨が多く気温も低かったです。 私はグランドペチカ(デストロイヤー)とトウヤの2種類を埋めましたが、出来は今一つだ...

記事を読む

速報! グランドペチカ、試し掘り

速報! グランドペチカ、試し掘り

一昨日の金曜日は、東京都は変な天気でした。早朝から台風のような大雨と強い風。ただでさえ今年の春は雨が多くて畑のジャガイモが心配なのに、こんな大雨ではジャガイモが水を吸い過ぎて土の中で割れてし...

記事を読む

ジャガイモ終わるまで待っててね!

ジャガイモ終わるまで待っててね!

現在、私の畑は野菜苗でスペースが全部埋まっている状態なのですが、 欲しくて探していた野菜苗を、いつものホームセンターとは違う思いもよらない店で見つけてしまい、どうしても...

記事を読む

ジャガイモが雨で倒れたので縛り上げてやった

ジャガイモが雨で倒れたので縛り上げてやった

5/15 現在の畑の様子。 トマト、ナスなど夏野菜を植え、やっと畑の全部が苗が植わっている状態になりました。あと1ヶ月もすれば、今度はジャガイモの収穫でまた畑のスペースが空いてしまいますケ...

記事を読む

グランドペチカとトウヤの花

グランドペチカとトウヤの花

小作人生活3年目の、ジャガイモ。今年はグランドペチカ(通称デストロイヤ)と、トウヤを栽培しています。長雨の為か、去年より遅れて花が咲きました。同じジャガイモでも品種によって花が結構違います。...

記事を読む

絹さや豊作でした!

絹さや豊作でした!

京都旅行記の途中ですが、ここで小作人生活を挟みます!ネタの旬が過ぎてしまいますので。 今年は絹さやの出来が良く。小作人仲間から余っていたのを分けてもらった絹さやで、苗代がゼロ円...

記事を読む

スポンサーリンク